2020年をどう生きるか?

明けましておめでとうございます

2019年もあっという間に過ぎていって、ついに2020年。今年はいろいろと変化の年になるだろう。

まずは昨年の振り返り。

2019年をどう生きるか?

昨年の初めに立てた目標的なもの。

  • 2月、、簿記2級→2月、6月落ちて、なんとか11月に合格できた。
  • 3月、、ASKAライブ→今年も既にチケット予約済み。一時期の熱は覚めたけど、ライブはすごく楽しみ
  • 4月、、MOS資格→簿記の勉強が終わってから勉強開始。PowerPointとExcel Specialistは合格
  • 5月、、車中泊で遠出する→ガッツリ車中泊は少なくなったけど、月1~2ペースで遠出はしている
  • Mr.Childrenライブ→久しぶりのミスチルライブだったけど、変わらずに素晴らしかった。ミスチルは私の人生の一部だと再認識。
  • 6月~7月、、婚活?→婚活的な活動は一切しなかった。
  • 8月、、車中泊で遠出する→同上
  • 9月、、ITパスポート資格→簿記の勉強のためできなかった
  • 10月、、転職活動→残留できないか模索するのと同時に求人チェックは欠かさなかった
  • 11月、、婚活?→同上
  • 12月、、ASKAカウントダウンライブ→ライブは開催されなかった

仕事の予定

正直言って今年はいったいどんな年になるのか、まったく予想がつかない。今の仕事が3月末で終わることだけは確実。それに伴って、生活がガラリと変わる。

まずは、大量に残っている有休消化のために1~3月は週2~3日の出勤にする。これは既に職場には伝えてある。

そして1~3月の有休中、週2~3日副業で知り合いのコンサルティング会社でアシスタントのバイトをする。年明けに知り合いとその会社の人とでランチ面談をする予定になっている。

バイトが本決まりになれば、3月まで今の職場とバイト先、うまく半々くらいで働きたいと思っている。この間にMOS2016の資格Excel Expert、Word Specialist、Word Expert を取る。

退職後

4月以降は失業保険をもらいつつ、バイト先を週2~3日のペースで続ける。(週20時間以下ならバイト可能らしいので)

と同時に4~6月あたりでExcel VBAのスクールに通う。手応えがあれば資格を取る。

そして7~8月頃、今の職場で過去に一緒に働いていた人、今も一緒に働いている人が、複数人で会計系のコンサルティング会社を起業することが決まっていて、そこに合流する予定になっている。

これはまだざっくりとした話で、どんな形で合流するのかは未定。バイト先と起業先、半々くらいで働くのか、バイトは辞めてガッツリ起業先で働くのか、自分の役割と起業先、バイト先の需要による。

ここまでくると半年以上先の話でどうなるのかは予想がつかない。

1~3月、、有休消化、コンサルティング会社で副業。MOS資格。

4~6月、、失業保険、コンサルティング会社でバイト。Excel VBAスクール。

7月~、、起業コンサルティング会社合流

プライベートはどうする

もはや一人が当たり前になっていて、今さら誰かとつき合ったりできるのかどうか不安になっている。時々デートできるような相手がいればなとも思うけれど、、

去年は仕事中心で、資格の勉強、息抜きはロングドライブ、たまに友達と会う、実家に帰る、という生活スタイルが完全に固まっていた。

今年は少しくらいは出会いを探して活動しなければ。仕事や勉強も大事だけど、知らず知らずの内に偏った人間になってしまうのは避けたい。

新しい人との出会いも大事にして、女性としての楽しみも忘れないようにしたい。

何はともあれ、今年もがんばるぞー!

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする