2019年をどう生きるか?

明けましておめでとうございます

毎度のことながら、明けてみるとあっという間の2019年。年末年始は実家に帰ったりドライブに出掛けたり自宅でだらだら動画を見たり、のんびりしていた。

家族、親戚以外には誰とも会ってないし連絡もとっていない。10連休はほぼ一人で過ごしているけれど、もはや当たり前になっていてさみしいという感覚は薄くなっている。

今年のプライベート予定&目標的なもの

  • 2月、、簿記2級
  • 3月、、ASKAライブ
  • 4月、、MOS資格
  • 5月、、車中泊で遠出する、Mr.Childrenライブ
  • 6月~7月、、婚活?
  • 8月、、車中泊で遠出する
  • 9月、、ITパスポート資格
  • 10月、、転職活動
  • 11月、、婚活?
  • 12月、、ASKAカウントダウンライブ

月並みだけど今年はダイエットを意識していきたいと思っている。極端なことをしても続かないのはわかっているから、少しずつ食べる量を減らしたり、日常の運動量を増やしたりしていきたい。

5月と8月の長期休暇に車中泊含めた旅に出たいと思っている。行きたい場所はたくさんあって、伊豆半島、佐渡島、下関、各地の美術館めぐり、が今は有力。

仕事について

仕事については次の春で最後の契約更新になる。今の組織で契約社員になったのは自分が初めてで、正社員への道があるのかどうか、誰にもわからない。

正社員登用は基本無いと言われて、直雇用になった。しかし本社では実績がある。社内規程もある。おそらく良くも悪くもその場の対応で、社内のキャリアプランにモデルは無い。自分の実力と組織の雰囲気次第と言ってもいい。

希望としては正社員になって気の済むまで今の職場で働きたい。一般事務としては諸条件が格段に良い。昨年の年収は340万(残業約15h/月)くらいだった。

業務内容も自分に合っていて楽しい。独占業務で絶対に倒産しないし、経営も極端に悪くなることはない。人間関係は良いし、コンプライアンスもしっかりしているし、何の文句もない。

自分の人生で、おそらく今の職場環境はMAXだと思っている。今以上のバランスの良い環境では2度と働けないだろう。

どう動くか

最後の年だからといってただ消化するだけのつもりはない。なんとかして正社員への道を切り開きたいと日夜考えていて、簿記を勉強しているのもその一部と言える。

なので次こそは何としても合格したい。絶対に合格する。残り1ヶ月半、死ぬ気でやるしかない。

昨年の秋頃から、なぜか組織のボスが私を気に入ってくれたようで、何かと仕事を頼まれるようになった。

このボスは組織の人事権も持つ人で、この人に自分を失うことを組織の損失と思わせられれば、正社員への道が開かれるかもしれないと思っている。

なので今年は通常業務と加えてこのボスへの政治活動に力を尽くそうと思っている。

政治活動と言っても、ボスと親しくなってみたいのはわりと純粋な気持ち。いろいろ勉強になるし、人柄が好きなので、どう転んでも自分にとってトータルでプラスになるだろうなと思っている。

今年もよろしくお願いします

今年は例年よりいろいろやる気がある新年で、自分の成長を楽しんでいきたいなと思っている。ブログももう少し更新頻度を増やしていきたい。

正直言うと、もう少しブログからの収入が増えるといいなという希望もある。けれどあまり力を入れると逆に疲れそうだし、ブログについては今年もぼちぼちがんばります。

ちなみに今は月に1,000~1,500円程度、Googleアドセンスで収入があります。サーバー代が同額程度なので、プラマイ0というところ。目標は月3,000円程度はほしい。継続は力なりと思ってコツコツがんばります。

交流系のブログではありませんが、Twitterやメッセージ等いただければよろこんで絡ませていただきますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

※問い合わせからいただいたメッセージはお返事させていただいていますが、PCメールを受信拒否設定されている場合お送りできませんので、その点はご容赦ください。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする