悩み継続中
半年前にも同じように悩んで記事にしていた職場の後輩の香山さん。
半年前に完全に一緒にランチをするのをやめて、ときどき雑談する程度のほどよい距離感を保っていた。
相変わらず彼女とは仕事でも世間話もかみ合わなかったけれど、私も彼女も大人なので、順調に上辺だけのつき合いを続けていた。
それが今回また、もやもやすることがあって、本格的に距離を置くべきか考え始めている。
決裂
きっかけはしょうもないことだ。良かれと思って行動したことが裏目に出た。私も彼女も大人だし上辺のつき合いもうまくやるけれど、自己主張もしっかりやる。表面上はお互いにビジネスライクに謝ってクローズした。
LINEでやり取りしたからよけいに良くなかった。だけど、今回のことはただのきっかけに過ぎない。積もり積もったものはどうしようもない。
問題は彼女と完全に距離を置いて仕事に支障がないかどうかだ。完全に距離を置くとしたらどうなるか考えてみた。
今でもわりと距離を置いているから、特にこれと言って影響はないように思える。チームが違うから一緒に仕事をする機会はほとんどない。パソコンが苦手な彼女が私に質問しに来るくらいだ。
仲良くなりたかった
距離を置くと言ってもあからさまに無視するとかきつくあたるつもりもないし、ただ自分から親しく話しかけるということをしないというくらい。
彼女は私ではない別の同職の年上女性から徹底的に無視されていて、きつくあたられている。そしてその年上女性のことを当然ながら悪く言うし、周りもそういう目で見る。
だけど実はその年上女性も、香山さんの何とも言えないコミュニケーションに、うんざりしていたんじゃないだろうかと最近は思える。
気づき
おそらく私は、香山さんのことが嫌いなんだろう。今まで彼女を嫌うと自分が悪人みたいな気がしていて、認めようとしていなかった。
私は彼女が嫌いだし顔も見たくないんだ。今回、それを認める良いきっかけになった。本音をやり取りしてお互いに今までとは心境も違う。
それでも彼女は周囲からの目を気にして今まで通り接してくるかもしれない。だけど私は少なくとも同じようには接することはできない。
表面上は今まで通り過ごせたとしても、全てしらける。全て終わりだ。人間関係の限界だ。私は良くがんばった。やれるところまでやった。疲れた。