学校が始まってから
簿記の直前対策講座に通い始めてはや1ヶ月。週2回とは言え、仕事後の3時間はきつい。今のところしっかり出席できている。
仕事での疲れ具合で授業に身が入らなかったり勉強もままならなかったりで大変しんどい。慣れる頃には本番が来るので、とにかく行くだけ行くという感じで日々を過ごしている。
学校ではまとめ授業と模試があって、講師の先生の授業は本当にわかりやすく、学校に通えれば1級でもいけるんじゃないかと思えてくる。
学費さえあれば基礎講座を受けて試験に挑むのがベストなんだろうな。これまでなんとか独学でやってきた自分をほめてあげたい。
残り1ヶ月となる
正確にはあと25日。仕上がり具合は50%というところか。これまで問題を解いて間違ったところの解説を見た時に、解説を見てもわからないことがあったんだけれど、やっとそれがなくなってきたという感じ。
残り1ヶ月で50%を仕上げて100%の準備をしておきたい。そのためには問題を解いて解いて解きまくるしかない。
ここ最近で簿記の試験範囲が大改訂されて、過去問も大事だけれど、それ以上に予想問題で新論点の問題もこなしておかないとならない。
気持ち的は思ったよりも落ち着いている。模試の点数はびっくりするほど悪いんだけれど、残り1ヶ月でやり込めばなんとかなるんじゃないかと思い始めている。
とにかく時間を作って問題にとことん向き合うしかない。がんばるぞー!!
今後のスケジュール
12月商業簿記、テキスト、解説動画、練習問題(平日朝1h、休日2~3h)
1月2日~1月23日工業簿記、テキスト、解説動画、練習問題(平日朝1h、休日2~3h)
1月24日~1月26日苦手論点の復習
(平日朝1h、休日2~3h)
1月28日~2月18日商業簿記・練習問題(平日朝1h、休日3h)
2月19日~3月6日工業簿記・練習問題(平日朝1h、休日3h)
3月7日~過去問対策(平日朝1h、休日3h)
4月過去問、予備校の直前対策講座
5月過去問、予備校の直前対策講座(平日朝1h、仕事後2h、休日4h)
6月予想問題(平日朝1h、昼休み30m、仕事後限界まで、休日4h)
6月10日試験日