年々、早くなる
今年も残すところ2ヶ月を切った。2ヶ月っていう期間はすごく短いようでいて、だけど何かをするには十分な時間のような感覚がある。
誰かと出逢って仲良くなるにも2ヶ月あれば十分だし、ぼーっとしたければそれはそれでほどよい時間だろう。
今年の自分は去年に比べると心身共に健康で、悩みはいろいろと尽きないけれど、わりと前向きな気分で今年残り2ヶ月っていう時を迎えた。
大事なことば
去年も貼ったんだけど今年も貼ってみる。作家の志茂田景樹さんのことばだ。
今年もあと2か月弱になった。今年はもうあきらめた、来年こそいい年にするぞ、という声をいくつも聞いた。おいおい、あと2か月近くもあるんだよ、もう今年を投げてしまってどうするの、と言いたくなる。来年をいい年にする人は今年が終わるまでものごとをあきらめない人である。
— 志茂田景樹 (@kagekineko) November 4, 2016
(昨年のTwitterより)
たぶん私はこの先毎年、11月になるとこのことばを思い出すんだろうなと思う。去年は大事な人を失ってどん底にいたから、私にとっては救いのことばだった。
現状とやりたいこと
○簿記3級に合格する
いよいよ来週、検定試験がある。去年とは比べものにならないくらい勉強がんばった。そこそこ手ごたえも感じている。普通レベルの問題なら大丈夫なはず。とにかく残り1週間、がんばるのみ。
○TOEICの勉強を始める
簿記3級に合格したら、、いや、もし落ちてもTOEICの勉強を始めたい。やっぱり外資系で働いている限りは英語からは逃れられない。
もし今後働くとしても外資系で働きたいし、働かないとしても勉強していて損はないはず。今の会社だと無料でTOEICを受けることができるし、会社のeラーニングも受けられる。
職場の8割くらいの人は日常会話に困らないくらいの英語力で、そのうち半分くらいはビジネスレベルの英語力の人たち。英会話の練習相手にもなってくれる。
今しなかったらきっと一生しないだろう。簿記の勉強をがんばっていたおかげで、幸いにも朝勉強するスタイルが習慣化している。なんとかこれを維持したい。
○パートナー探しと趣味
これは難航中。出会いの場には出かける気が起きない。だけど彼氏はほしい。彼氏がほしいとうよりか、ひとりでいろいろするのに心底飽きたんだろうなと思う。
趣味の車中泊撮影旅も、ひとりで行ってもつまんないしな、、と思ってしまって気力がわかない。撮影オフ会とかに参加してみたらいいのかな。完全に迷走中。
○仕事のこと
今一番、悩んでるのが仕事のこと。辛いとか辞めたいとかそういうことではなく、契約期間の数年間で自分はどうしていくのか、何ができるのか、どうしたいのか、そういうことを悩んでいる。
これはたぶんひとりで悩んでも解決しないとは思っていて、外コンの元彼か、または同じ職場の人に相談したいなと思っている。
なんかただのお悩み投下記事になっちゃったけど、とにかくやれることはやっていこうと思う。