女一人旅、初めてのダイビングライセンス~Cカードを取ろう!2日目~

2日目スタート

2日目も朝8時半にショップに集合。さっそく海へ行く。2日目の講習は足のつかないかなり深いところでやった。人に慣れているイシダイが、必死で練習している私達を横目にひらひら泳ぎまわっている。

口にくわえている空気タンクと繋がっているレギュレーターを海中で外してまた付けたり、マスクを外してまた付けたり、バディに自分の空気をあげたり、浮きも沈みもしない状態を維持する練習をしたり、空気切れを想定して緊急浮上したり、とにかく2日目もハードだった。

しかしなんとか課題をこなして無事、全員Cカードゲット!!お昼休憩をとり、午後からは海底に沈めた船を見に行くオプショナルツアー(別料金)に参加することになった。

初めての海底18メートル

ダイビングは20メートルより深いところが楽しいらしいけれど、18メートルでも十分深い。潜水するにつれてだんだんこわくなってる。先生の姿を必死で追いかける。

映画「海猿」みたいな船の中に入って探検する。

船の周りには魚もたくさん集まっていた。

写真は全部、先生が水中カメラで撮影してくれた。私もいつか海底で写真撮りたいな。

不安だったこと

1、泳げなくても大丈夫か?→大丈夫。私は泳ぐのは苦手。クロール25メートルもあやしい。だけど大丈夫だった。バタ足できたら大丈夫。

2、体力に自信ないけど大丈夫か?→大丈夫。私は普段特に運動らしい運動はしていないけど大丈夫だった。ゆっくり呼吸してゆっくり泳ぐから問題なかった。潜水時間も短い。沈没船ダイブに行ったとき、70才くらいの男性がいたのはびっくりした。

3、生理でも大丈夫か?→日程がかぶりそうだったので悩んだ。結果的にはかぶらなかったけど、生理でも体調がいいなら大丈夫。ただしウェットスーツだと水は普通に入ってくるから、ナプキンの使用はやめた方がいいと思った。

4、お金は大丈夫か?→今回はライセンス取得コースで4万円ほど。今後更にステップアップのライセンスやら楽しそうなスポットやら器材やら、とにかくお金のかかる遊びなのは間違いない。悩みどころ。

今後のこと

せっかくライセンスも取れたことだし、もっとレベルアップしたい。今回取得したCカード(オープン・ウォーター・ダイバー)はダイビングの基本的なもので、できることは限られている。もっと海にも慣れたい。

休みはわりと取りやすい環境なので、時間はある。ボトルネックはお金。今回お世話になったショップでまたステップアップのコースを受けたいけれど、また4~5万はかかる。がんばって働かなきゃな。

しかしダイビングのインストラクターって大変だなと思った。海中では当然話せないから、ゼスチャーと、海中で書いて消せる黒板みたいなボードで意思疎通する。

うまくできない課題もたくさんあったけど、先生のおかげでなんとかこなすことができた。、、できたのか?まだまだ不安はいっぱい。だけど楽しかったな。海は見るものだったけど、入ってみてまた世界が広がった。また海を好きになった。

今回お世話になったダイビングショップ:ダイブサプライ(和歌山県)

和歌山・白浜のスキューバダイビングスクール、ダイブサプライのホームページ。ライセンスの取得や体験ダイビング、ファンダイビングができます。提携宿泊先なら悪天候時のキャンセル料もかかりません!
スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする