ドラクエ11ではなくマイクラPEにハマる

マイクラPE初心者の奮闘

世間ではドラクエ11が発売されたばかりの今日このごろ。私は一人、黙々とマイクラ(マインクラフト)のスマホ版にハマっている。アプリ売り切りで840円。

高いなーと思ったけど、やってみると十分、いやそれ以上の価値あるなと思った。世界中で大人気なのも納得。

上の画像が初めて気合いを入れて作った家。内装は全然手をつけていなくで空っぽ。とにかく家っぽく仕上げるのに苦労した。

2階からの景色。憧れの海沿いに家を建設したので、気持ちがいい!時間の概念があるので、毎日、太陽と月が昇ったり沈んだりするのが楽しいし、すごくきれい。舟を作ったんだけどゾンビに占領されてるし、、楽しそうだからいいけどさ、、

家の横に牧場を作った。今は羊とニワトリしかいない。豚と馬が近所をうろうろしてるから、確保して家畜にしたいなーと思ってるとこ。家畜は繁殖させて増やして食料にしたり、アイテムの材料にしたりする。

畑も作った。育ててるのは麦とじゃがいもとカボチャ。近所に植林場も作っていて、木も絶やさないように育てている。

家の前の渓谷に道を作った。渡った先の山にトンネルも掘って、行動範囲を広くした。

今がんばってるのが交通網の発展。けっこう離れた場所にデフォルトの村があって村人がたくさんいるんだけど、その村と家を鉄道でつなぐ!というのが今の目標。鉄道と言っても今は地味なトロッコだけど。

ゲームとは言え、やってることはリアルに生きることとまったく同じ。木を切って家を建てる。家畜を世話して食べる。道具を作る。

ブログやYouTubeを見てみると、芸術レベルの建築物や世界がたくさんあって、同じゲームとは思えないクオリティ。

まだ始めたばかりで何もない田舎だけど、のんびり楽しい世界を作っていこう。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする