2週間の海外出張へ行ってしまった
1週間ほど前に仕事でニューヨークに旅立って行った彼。期間は約2週間。長い。長すぎる。遠いからよけいに長く感じる。ニューヨーク出張の前にも東南アジアへ1週間ほど出張に出ていて出張続き。
東南アジアから帰国して中2日でニューヨーク、その中2日は日本の職場へ出勤プラス休養のため会えず、全然彼と会えていない。さみしい。
連絡はマメに入れてくれる人なので、疎遠な感覚はなかった。東南アジアへの出張中や、ニューヨーク到着してから数日は連絡くれていたし。
しかし今回は、今週の水曜日に「忙しい、、、」とメッセージがあったきり、木曜、金曜と連絡がない。今は土曜日。
私からは金曜の朝(ニューヨーク木曜の夜)に「無理しないで、がんばって、」とメッセージを入れて様子を見ている。既読はついていたから見てくれてはいるみたいだけど、2日間も連絡がないのはつき合って初めて。
アメリカとの時差問題
日本とニューヨーク(サマータイム中)の時差は13時間、日本が早い。スマホの待ち受けにニューヨーク時間のウィジェットを追加。
- <日本>7月9日(日)23:15
- <ニューヨーク>7月9日(日)10:15
東南アジアの場合は時差が数時間程度でほとんど問題はなかった。しかし今回、このアメリカとの時差はほんとにやっかいだ。朝と夜が逆転している。
彼が疲れきっているだろう夜に、私は朝スッキリした気分で仕事に向かう。私が夜まったりして一番さみしくなる時間に、彼はこれからまた1日ハードワークが始まる。私は土曜日の休日に入っているけど、彼はまだ平日。お互いのテンションが違いすぎる。連絡もしにくい。
しかしいい時代になったなと思う。ネットのおかげで世界中どこにいても無料で、日本と同じように連絡がとれる。
「ニューヨークに着いた」と、まるでちょっとそこまで行ってるだけのような感覚でメッセージと写真を送ってくれた彼。すぐ近くに感じられるようで、太平洋を挟んだ果てしなく遠くにいる彼。
ワーカホリックで仕事大好き人間で、アメリカの大学を出て英語も堪能な人だけど、やっぱりニューヨークで仕事となると大変なんだろうな。
英語だってビジネス英語や専門用語となると難しいんだろうし。私には想像もできない。世界の中心で、世界中からビジネスマンが集まっていて、きっとそんな中で一人闘っている彼。
私にできること
そんな時に私にできることは何だろう。さみしがりやの彼だから、私からの連絡を待ってくれているだろうか?それとも大変な時に連絡が来ても重く感じるだろうか?仕事に集中したいだろうか?愚痴を聞いてほしいだろうか?
私はこういう時、本当にどうしていいのかわからない。どうしたら少しでも彼の支えになれるのか。
どうしていいのかわからないってことは、相手のことをわかっていないってことなんだろうな。どんな風に彼を思いやればいいのか。彼が何を望んでいるのか。
とにかく遅かれ早かれ彼から連絡は来るだろうし、その時には癒してあげられるように、元気出してもらえるように、自分の精神状態をおだやかに保っていようと思う。