掃除がきらい
一人暮らしを始めてかれこれ10数年。いつもこの問題にぶち当たる。彼氏が部屋に来たがる。当たり前といえば当たり前なのかもしれないけれど、彼氏に限らず他人に自分の部屋に来られるのがイヤでイヤでしょうがない。
よくある自分だけの空間が~という理由ではなく、とにかく掃除をするのがめんどうで仕方ない。部屋は基本的にある程度散らかっている方が落ち着くタイプ。ミニマリストのようにガラーンとした空間にローテーブルと畳んだ布団だけなんて部屋、憧れるけどたぶん気が狂うと思う。
ありのままは見せられない
散らかってる部屋を気にしない性格だったら問題なかったんだけど、めちゃくちゃ見栄っ張りで完璧主義の性格のため、部屋を見せる限りは徹底的に掃除しておしゃれっぽい部屋に見せたい。だから部屋に人をあげるのはすごくストレスがたまる。普段からきれいにしておけばあわてて掃除する必要ないとも思うんだけれど、自分一人だときれい過ぎるのも落ち着かないし掃除がめんどくさい。
彼氏ともなると気軽に部屋に来るようになるし、明日行くよ、と言われたら、あー今から掃除しなきゃめんどいなとしか思えない。それでも一緒に部屋で楽しい時間を過ごせるならと、これまでがんばってきた。たまに気が向いた時に来るくらいなら一緒に住みたいといつも思う。そしたら掃除も共同責任なのにな、と。
重い腰をあげる
春につき合い始めた彼も当然のことながら早々から部屋に来たがっていた。しかし今回、掃除するとしたらかなりの大掃除になる。最後に前の彼が部屋に来てかれこれ1年近くはなると思うけれど、それから真面目に掃除をしていない。生活に支障のない程度の掃除はしているけれど、人に見せる用の掃除とは天と地とほどの差がある。それをついにやらなきゃいけない時がきた。
この2ヶ月くらい彼にはなんやかんやお茶を濁して逃げてきたけれど、先日彼に部屋に行きたいと言われて(会うと毎回言われていた)うやむやにしたらなんとなく冷たくされて、さすがに潮時かと思い、重い腰をあげた。
掃除が嫌なだけだったんだけれど、部屋にあげないのは何か後ろめたいことがあるとか心を開いていないとかそういう風に思っているようで、あまり引っ張り過ぎても仲が悪くなりそうだったのでがんばることにした。
捨てられるものをじゃんじゃん捨てる。折りたたみのパイプベットは捨てて、折りたたみのソファーベッドを買った。家具の配置を変えた。テレビを捨てようとしたけど彼に止められた。やったらやったで気持ちがいい。まだ物がごちゃごちゃしているからもうひとがんばりしないと。あー疲れた。