仕事楽しい人この指とまれ
ネットやニュースなんかだと劣悪な労働環境がピックアップされるし、ブログやTwitterなんかで発信されるのも仕事の不満やグチばかりの印象があるんだけれど、仕事が楽しくて満足してる人だってきっとたくさんいるはずだよね。
仕事が楽しい人はわざわざTwitterで楽しいとか呟いたりしないだろうし、、そもそも仕事に没頭してるんだろう。
世の中の空気的に、仕事が楽しいとか言ったら変なのかな?私は今、かつてないほど仕事が楽しい。それは仕事内容が楽しくてやりがいがあって毎日充実してるとかではなく、バランスがとても良いという点から。
今年の4月から雇用形態が変わって、派遣から契約社員になった。はや2ヶ月以上過ぎて、派遣の頃よりも本当に楽になった感覚がある。
余裕はないけど分相応
派遣の頃と同じくボーナスはないけど、月々、手取りで20万円くらいは収入があるし、交通費はあるし、福利厚生でカタログギフト的なものが7万円くらいあるし、法定の有休以外にも特別休暇があるし、創立記念日の休みはあるし、有休は時間単位で使えるし、実働7時間で残業は月10時間程度だし、時間的にも経済的にも楽になった。
そして派遣で入社してからまだ10ヶ月くらしか経っていないのに、複数名いる事務アシスタントの中でも2番目の古株になっていて、気を遣う人もいなくなってきた。逆に気を遣ってもらえる。もちろん正社員の人たちには気を遣うけど、それは仕事の一部と割り切れる。
正社員の人たちには仕事の面でそこそこ信用してもらえているし、関係は良好。正社員の人はみんな高学歴高収入で余裕があって人間できてる人ばかりなので、理不尽なこともないしパワハラセクハラはもちろんないし、仕事大変そうだけど楽しそうで、アシスタントしている方も楽しい。
ずっと続けたい
派遣から契約社員になっても責任も人間関係も変わらない。本当に楽だ。契約期間は最長3年。まだ2ヶ月しか経っていないけど、もうずっと今の職場にいたい。前例がないために3年後、正社員の道があるかどうかはわからない。人手不足または好景気で正社員にしてもらえるように祈るのみだ。
これまでずっと派遣で働いてきて、正社員で働くなんて自分的にはナシだと思っていたし、気楽に自分の納得できる環境でしか働きたくなくて実際そうしてきたけれど、本当に自分の居心地が良いと思える職場だと、正社員になりたいなんて思うものだな。自分でもびっくり。
たまたま派遣で大きな会社で働くことができたからもろもろの条件も良かったんだけど、人間関係にも恵まれて、大切な出逢いもあったし、私自身の成長にも良い環境だし、これからもヘマをせずぼちぼちがんばっていこうと思っている。