【車中泊】四国海岸線一周としまなみ海道 行程編

四国最南端足摺岬と最後の清流四万十川を求めて

☆1日目
お昼頃、大阪出発:明石大橋を渡って四国上陸

→夕方頃、徳島県徳島市 天然温泉えびすの湯でゆっくりする

えびすの湯HP

→数時間南へ走って徳島県美波町 道の駅日和佐で車中泊

道の駅日和佐HP

☆2日目

早朝、室戸岬へ向けて出発。日の出を見る。

→高知県津野町 四万十川源流点

→四万十川 佐田の沈下橋へ

→四国最南端の地、高知県足摺岬へ到着。銅像はジョン万次郎。

足摺岬灯台

→足摺テルメで温泉に入る

足摺テルメHP

→道の駅 めじかの里土佐清水で車中泊

道の駅 めじかの里土佐清水HP

初めてのしまなみ海道と鯛飯

☆3日目
朝日の時間に再度、足摺岬へ。神秘的な空に出逢う。

→愛媛県宇和島市 ほづみ亭で鯛飯の昼食を食べる

ほづみ亭HP

→大洲市つつじまつりへ立ち寄る

→愛媛県松山市 東道後の温泉施設そらともりで温泉と仮眠

そらともりHP

☆4日目
朝日の時間にしまなみ海道の四国側スタート地点、今治市へ。安定のくもり。

→しまなみ海道をわたる。

尾道観光をするつもりだったけど、疲れてたので中止する。

→岡山県和気町の藤まつりへ

→帰るつもりだったけど、疲れていたので福西PAで仮眠。

☆5日目
朝日の時間に兵庫県赤穂市の海岸へ

→お昼前、大阪の自宅へ到着

【車中泊】四国海岸線一周としまなみ海道 まとめ
観光について 今回の旅のメインの観光地、四万十川。10年以上前に来たことがあって、すごく感動した記憶があり、ずっと再訪したいと思っ...
スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする