腰が重すぎてヤバイ
1ヶ月ほど前にモチベーションアップのために書いた記事。これから彼氏ができるまで月イチくらいの定例記事にしようと思う。
モチベーションアップのために書いたわりには、この1ヶ月パートナー探しのための活動は一切できていないという残念さ。
活動はできてないけど、気持ちの面ではちょっと進めている。半年ほど前にふられた彼におそらく彼女ができて、やっと諦められる、ふっ切れる気持ちになれた。前向きとは言えないけれど、まあ仕方ない。これ以上引きずっていても不幸になるだけだとやっと思えたし、いつまでも忘れられないでいる自分がバカらしくもなった。
彼とはおいおい友人として細く長くつながれたら理想だと思っている。生活環境、生き方、思想、全然違う者同士だけど、いつか友人として損得勘定なく人間味のある交流ができたらなと思う。
そう思うと彼とつき合っていたときにいろいろ悩んでいた彼の性格を客観的に思い出すことができて、確かに私と彼とじゃどのみち恋人としては長く続けられなかっただろうなと少しずつ納得できてきた。
したいことリスト更新
- (new)野球を観に行く
- (new)映画を観に行く
- (new)寝る前に電話する
- (new)バドミントンする
- (new)好きだよーと言ってもらう
- 桜が咲くころにお花見デート
- 海沿いをドライブ
- 一緒に料理をする
- 手をつないでお散歩する
- キャンプする
- ハグしてもらう
- ネコカフェに行く
- 仕事のぐちを聞いてもらう、聞いてあげる
- 好きな本について話す
- 彼氏の友達と会う
- 旅行の計画をたてる
- 一緒に住みたいねと夢を語る
- 仕事終わりに迎えに来てもらう
- おやすみを言って一緒に眠る
彼氏ができるまで更新していくとして、ひたすらしたいことが増えてしまいそうだな。
それでも出会いに二の足を踏む
もしも好きになれそうな人に出会ってしまったらどうしよう。誰かを好きになってつき合ってどんどん好きになって離れたくなくなって、そしてまた失ってしまったらと、どうしても思ってしまう。バカげてるとは思うんだけど、そんな理由で新しい出会いに躊躇してしまう。
自分が好きになるような人は、きっと自分を本当に好きにはなってくれないだろうとも思う。出会いに向かう前にいろいろ分析してみた結果。
私は自分の持っている”普通コンプレッス”を埋めるために”普通じゃない”男性を求める傾向があっる。”普通じゃない”男性は私みたいな没個性の枠にハマりきった人間といてもつまらないだろうなと思う。前の彼が私を好きになってくれなかったのも、その辺に理由があるような気もしている。
彼は別れ際に”自分は普通じゃないから”と言って去って行ったけど、私はその時に”普通じゃない”って自慢かよ!と心の中で思ったことはよく覚えてる。何も言えなかったけど。
そろそろあたたかくなるし、活動しなきゃな、、と言いつつ、今年のGWは9連休にして、車中泊の旅に出ようとレンタカーを借りてしまった自分。まだまだ時間がかかりそうだな。