バレンタインは「なかたに亭」で
今年はバレンタインデーが平日火曜日。その3日前の土曜日2月11日にチョコを買いに行ってきました。たまたまこの日に友人と会う約束があって、一緒にチョコを買いに行こうという話になりました。
近鉄電車の大阪上本町駅から徒歩5分のところに昔からある、大阪ではけっこう有名なケーキ屋さん「なかたに亭」。特にチョコレートがすごくおいしい。
普段はカフェもあってランチやケーキを食べたりできるけど、バレンタイン前でカフェはお休みでした。
○お店のホームページはこちら
バレンタイン当日の様子
自分用にパレ・オ・ショコラ カカオ豆 810円を買う。↓
それと、義理チョコ用に1000円くらいのチョコを買いました。
久々に食べたけど、やっぱりおいしー!!甘すぎず、しっかりしたチョコの味がする。もうちょっと値段が安かったらなと思わずにはいられないけれど。
バレンタイン仕様のチョコは1000~2000円くらいのものが多くてすごく悩みました。もうちょっと気軽に買えるものがあればなあ。本命用を買ってということか。
お昼前にお店に着いたときはけっこう空いていたけれどだんだん混んできて、お店を出るときはレジの番号札が配られるくらい混みはじめていました。ちなみに以前クリスマス前に来たときは、お店の外まで行列でした。
私のバレンタインデー
今年は職場の男性1名に義理チョコを渡す予定にしていました。
しかし、、渡せない。職場ではバレンタインに係わらず、あらゆるイベント事とは無縁の空気。みんな黙々と仕事をしている。
こんな空気でチョコなんて取り出した日には浮きまくり目立ちまくり。かと言ってわざわざ呼び出してチョコを渡すなんて変な風に思われたら困る。そうこうしている間に渡そうと思っていた人が外出してしまった。ちーん。
困った、、別に明日でもいいかと思ったけど、明日でもきっと渡しにくい空気は一緒。困った私は苦肉の策で、個人のレターケース(引き出しのようなもの)にチョコを入れて帰ることにしました。
失礼かなとも思ったけどしかたない。付箋に日頃のお礼のメッセージを書いて、レターケースにイン!社内メールでチョコ入れましたのでピックアップしてくださーいと連絡して一安心。
やれやれ、疲れた。
渡して良かった
翌朝、社内メールを見ると夜遅くに返信があって無事受け取ってもらえたようでした。”ありがとう!すごく嬉しいよー!!”とメッセージをもらいました。
そっか、、喜んでもらえてよかった。迷惑だったらどうしようかなと実はけっこうびくびくしていたからホッとしました。
たとえ本心じゃなくても、贈った相手の気持ち考えたらこれが自然な反応なのかなと思ったけれど、いろいろトラウマがあって、贈り物をすることに異常にびくびくしてしまう。
とにかく今年のバレンタインは無事終了。来年は本命チョコ渡せるようにがんばるぞー!