来月はバレンタインデーがある
去年は大好きだった彼のためにせっせとバナナミルクレープを作って食べてもらったけれど、今年はもちろんプライベートで渡したい人はいない。
今のところ。
職場で義理チョコを渡したい人はいる。
今の職場は男:女=7:3くらいなんだけど、女性で費用を集めてまとめてチョコ買って社内の男性に配るといった、超絶にめんどうで無駄な習慣はない。
個人的に義理チョコを渡したい人は、ときどきお手伝いするプロジェクトチームの男性社員で、40代前半くらいの既婚者。
その人はとにかくやさしい人で。見た目はどこにでもいるようなお兄さんって感じなんだけど、話すと頭の切れるオトコっていう感じがにじみ出ている。
一流企業から今の職場にステップアップで転職してきためちゃくちゃエリートでカッコイイ人。アメリカの一流大学出身で英語はネイティブレベル。
しかしまったく偉そうな態度はなくむしろ謙虚で気さくで自分と関わる人をすごく大事にする。仕事の指示も丁寧で的確。
日頃の感謝ってこういうこと
仕事中のちょっとした時に飲み物をさりげなく買ってくれたり、出張や旅行に行けばお土産を買ってきてくれる。
社内で配るような個包装のお菓子とかじゃなくてまるまる箱ごとくれたりする!!先日も海外出張土産で二千円くらいするブランドのお菓子をいただいてしまった。
もちろんその分仕事をがんばってはいるんだけれど、さすがに申し訳なくなってきてバレンタインの機会に何かお返しをしようと思い立った。
友人の付き添いでチョコの買い出しに行く予定を入れていたから、チョコはそこで買うとして。何かちょっとした贈り物をしたい。
しかし悩む。既婚者なので家で使うようなものは避けたいし
かさばるものは渡すときに目立つから
避けたいし
あまり高いものだと気を遣うだろうから
避けたいし
何を贈れば喜んでもらえるかまったくイメージもつかない。仕事で使えるようなビジネスグッズみたいなものがいいだろうか。
しかし普段仕事で使うようなものは素敵でセンスのイイそして高級そうなものをすでに持っているし。
で、バレンタインで渡すのは普段のお返しのつもりなので、ホワイトデーにそのお返しをいただくのは自分としては不本意。
なのでお返しは不要ですと言いたいんだけれど、もらってもいないお返しを不要ですなんてどう言えばいいのかもわからない。
義理チョコなんて何年もあげてないし、彼氏でもない人に贈り物をすることもそうそうないからな。悩む。