2017年をどう生きるか

時間の重み

年齢を重ねるにつれだんだんと1年の重みを感じるようになってきた。うちの家系は母方の祖母も叔母も60才くらいで病気で亡くなっていて、母も60才くらいで病気で命を落としかけている。

うちはそういう家系で自分も自然にしていたら長くても60才くらいまでの寿命だろうなと漠然と思っている。

母の場合は突然倒れてだけどすぐそばに父がいたからすぐに病院へ行けて助かった。そう考えると人生の折り返し地点はとっくに過ぎていて、一年一年、一日一日を大事にしたいと思う。

新年の目標

2017年にやりたいことはいろいろある。

1、人生のパートナー探し
このブログのテーマでもあるし人生のテーマでもあるんだけれど、一生涯、自分のそばにいてくれる人、自分を必要としてくれる人、自分の居場所と思える人を見つけたい。

自分がそう思えても相手にもそう思ってもらうのが至難の技なんだけど、今年も懲りずにがんばる。

2、仕事とスキルアップ
去年、簿記3級の試験に落ちたので2月に再チャレンジして今度こそ合格する。そして春以降にTOEICを受ける。外資系で働いていてさすがに幼児教室レベルの英語じゃいたたまれなくなってきた。

仕事については今の派遣先で切られないように、人間関係含めてうまくやれるようがんばりたい。

3、知らない世界を知りたい
私が自分とは全然違う人を好きになってしまう理由に、私のこの願望が強くあるからだと思う。

例えばサーファーであり例えば投資家であり。自分の思いもかけない思考、思想、価値観、生き方、生活、そういうことに触れていないと自分が死んでいるような感覚になる。

自分の知らない世界を知りたい願望は昔からすごく強くて、だけど自分が知らない世界を今現在の自分は知らないわけだから、どうやれば自分の知らない世界を知ることができるのか、、なかなか難しい。

ネットはすごくいいきっかけをくれる。しかしいまいちリアリティーがなくて自分にはハマらない。

リアルでいろんな場所へ出かけること。いろんな人と出会うこと。人を知ること。アンテナを張り巡らせること。感じること。チャレンジすること。

日常に埋もれてしまいそうだけど。

2017年、良い年にできるかどうかは自分次第だ。

気持ち新たにがんばるぞー!

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする