パンドラの記憶

そんなこんなで現状のパートナー候補は
昔の彼Aさんだけになった。

近々会うことになると思うけど
自分がどう感じるかはわからない。

確かなことは一緒に過ごすとしたら
この人以上にラクな人はいないだろうってこと。

前彼にふられた後
既婚者の幼なじみと話していたら

辛いとは思うけど
もっとラクにつき合える人の方が
良かったと思うし

結果的に良かったんじゃないか
というようなことを言われた。

この先の人生長く一緒にいる人なら
よけいに。

私の話しか聞いてないし
どうしても私寄りの感想になってしまうのは
しかたないとしても

確かにそうかもしれないと思った。

私は自分と同じような人よりも
違う面を持った人を好きになってしまう
傾向があって

それは違っていれば違っているほど
好きになってしまうという

まあ自分で自分の首を締めているんだけれど
そういう傾向がある。

だから私はつき合ったらきる限り
相手に合わせているつもりだけれど

相手からするとそもそも違いすぎて
しんどいんだろうと思う。

私は最初から違うことはわかってて
つき合ってるけど
相手はそういうわけではないし。

そうするとどうしても
思ってしまうのはわかる。

なんで自分ばっかり合わせなきゃ
いけないんだ。

自分はこれだけやってるのに
なんであなたはそうなんだ。

つき合っていてどちらかが
“自分ばっかり”って感じだすと

それはもう破綻してるということだ。
相手を尊重できていない
思いやれてないってことだ。

そこで喧嘩するなり話し合いするなり
できるような信頼関係があれば

乗り越えられるけど
そうじゃなかったら切り捨て
切り捨てられるだけ。

受け入れる努力を放棄するってことは
そもそもそれほど好きではないってことだ。

幼なじみのアドバイスとしては
受け入れる努力の部分がなるべく少ない人

=ラクに自然体でいられる人を
視野に入れた方がいいかもね

ということだった。

私のことをよくわかってくれてて
両親と同様に私を想ってくれている
幼なじみの言うことだから

きっとそれが私にとって
ベストなんだと思う。

だけどメンタル的に少し
落ち着いてきたとはいえ

恋愛に対して今はまだ
前向きな感情はない。

それは前彼に対する思いと
同調していて

私を受け入れてくれなかったこと
私を信頼してくれなかったこと
私を見捨てたことに

私はすごくすごく怒っているから。

自分が彼にとって受け入れ難い存在だったのは
しかたないし謝るしかないけれど

割りきれない想いがそこにはある。
そんなのお互い様じゃないかって。

好きだった分、彼を信頼していた分、
私を裏切った彼に対して

怒りと嫌悪感が恋しく思う気持ちと
同じくらいにある。

だから彼と一緒に過ごした
おそらくとてつもなく幸せだった
思い出もにもフタをしている。

正直言ってこのブログも消したい。

彼を想ってあれこれ悩んだり
幸せだったことも綴ってきた。

かなり悩んだけど

別れにもちゃんと向き合ってこそ
彼を大切に想うことだと信じているから

泣きながらでも向き合って
このブログは続けていこうと思う。

いつか良き思い出として
過去記事も読み返せるように。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする