ここには書いたことがなかったけれど
というか何を書いていいのかさえ
わからないくらい
経済のこと投資のことに関して
ズブズブの素人で無知だった私。
学生時代に社会の授業で
習ったような
英語で言うと「こんにちは→HELLO」
くらいの知識しかなく。
そんな私が今年の夏ごろにアメリカ株を
ほんのちょっぴり買っていた。
それは本当にちょっぴりで
数万円ほど。
それは儲けを求めていたわけではなく
勉強がしたかったため。
以前につき合っていた彼が
わりとガッツリと投資をしていたから
一緒に楽しむとか議論したいとか
そこまでは到底無理でも
話を聞いてあげられたり
適度な相槌くらいうてるように
なりたいと思ったのがきっかけだった。
生きた経済を感じるには
自分でやるしかない。
そういうわけでアメリカ株を買った。
なんでアメリカ株だったかというと
少額からでも買えることと
アメリカにあるグローバル企業だと
倒産の可能性はゼロに近いだろうと
思ったから。
そしてたまたま「One Tap BUY」という
超初心者向けのスマホで完結できる
証券会社を知ったタイミングだった
というのもある。
ここは大手30社のアメリカ株しか
取り扱っていない。
一般的な投資家の人から見ると
良策ではないのかもしれないけれど
とにかくやってみて疑問に思えば
一般的な口座を作ろうと思った。
ちなみに彼には一言も何の相談も
しなかった。できなかった。
単純に自分の無知加減がバレるのが
恥ずかしかった。
今年の春頃に口座を作ったものの
夏ごろまで寝かしていて
いつ買えばいいのかも
わからず
とりあえずチャートをひととおり見て
下がってるポイ株2つを買った。
下がってる時に買ってあがった時に売る
それしか知らなかったから
何をもって下がってるというのかは
疑問があったけど
とにかく買わなきゃ始まらない。
損はしたくないから最低でも
買った金額で売る
お茶代かできればランチ代くらい
稼げたらいいなあということを目標にした。
株価は毎日あがったり下がったりしていて
ときどきチェックしては
何もできず眺めていた。
アメリカの大統領選前に
1度全部売った方がいいのかなあと
思ったけど、結局何もできなかった。
トランプ大統領が決まってから
株価は変化なかったけど
円安ドル高が進んで
私の含み益も徐々に増えてきた。
円安はこれからも続くんだろうか。
この株はいったい
いつ売ればいいんだろうか。
おいといたらディナー代くらいには
なるんだろうか。
ナゾ。
※証券口座の画面の一部
すごく見やすくてわかりやすい
(銘柄と金額は伏せてます)