教師とつき合えるか?

ちなみにまだなーんにも始まってませんけども。とりあえず仲良くなる前に一通り悩む。

一番引っ掛かるのが、やはり仕事の拘束時間が長そうで会うこともままならないだろうなあということ。

最初はマメに連絡くれても、仲良くなるにつれて放置ぎみになるだろうということ。旅行にも行けず気軽に映画に行ったり季節のイベントなんかにも行けず、お出かけ大好きな自分にとってはかなりしんどいだろうと思われる。

次に気になるのが、ちゃんと謝れる人か?ということ。1日のほとんどの時間を先生と呼ばれて過ごして、誰に頭を下げることもなくプライドばっかり高くなり、他人に対して謙虚な気持ちを持てる人か?ということ。

前にも書いたような気がするけれど、私は謝れない人が大嫌いだ。ちなみに過去の婚活で半年つき合った人で、もめた時に最後の最後まで一言も謝らず、自分は一ミリも悪くないという態度を貫かれ大嫌いになった人は、元小学校教師だった。

この二点がクリアになれば前向きに考えてもいいかもなあと思い始めている。優しそうで誠実そうな感じだったし、年下だけど引っ張っていってくれそうな真面目でしっかりした感じだったし。

女性に対してもある程度は慣れていそうだった。もしも婚活の場で出会っていたら、かなりのラッキーと言える出会いだろう。

教師なんて婚活市場では人気職業。公務員で安定もしている。年齢もまだギリギリアラサーでまだいろいろこじらせる前であろう。自分には確実にもったいないな。

この出会いを逃したら、もう後はないかもしれない。私と仲良くなってくれるだろうか。私のそばに居てくれる人だろうか。

お昼ごろ鳥取県で大きな地震があって、その影響で職場も揺れた。ビルの上層階ということもあってかけっこう大きく長く揺れて、すごくこわかった。こういうときはお昼間で職場でよかったなと思う。

おっきめの虫と戦うのも災害に不安になるのも、一緒にいてくれる人がいれば心強いのに。

私のパートナー探しはつまり、何かあったときに精神的に支えになってくれる存在がほしい。そういうことだ。めそめそしていないで早く探さないといけない。

教師の彼とは心地よいペースで連絡を取り合っている。多すぎず少なすぎず遅すぎず早すぎず、私自身の価値観で感じるところの良識の範囲内。

内容も気さくであり丁寧であり親しみもある。仕事のことを聞くとその状況はやはりブラックな感じがする。

しかしなりたくてなりたくて教師になって、部活指導も自分がやりたくてやっていて、松岡修造ばりに熱血系のようなのできっとすごく楽しんでいるんだろう。

自分の学校生活ってどんなだっただろう。先生ってどんな生活だったんだろう。私は一応この彼と同じ職場で働けるような教員免許を持っている。

学生の頃に母校へ2週間教育実習にも行ったけど、授業の準備が大変だったイメージと、授業以外の指導がそれ以上に大変だったイメージ。

実際に授業をするのはわりと楽しかった記憶がある。どんな気持ちで生徒と向き合っているんだろう。

まだやり取りをして日も浅いけれど私のことも気遣ってくれるし、変に上から目線でオレ様タイプではないような雰囲気ではある。

なぜこんないい感じの人が独身で彼女もいないんだろう。なぜ私に興味をもってくれるんだろう。出会いの場が少ないだけなのか。何かあるのか。さっぱりわからない。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする