新しい職場にも
だいぶ慣れてきたけれど
仕事が今までで一番と
いっていいくらいラク。
たぶん自分に合っているんだと思う。
毎日ひたすらwordかExcelかPowerPointで
資料をつくっている。
難しい専門用語にも英語にも
多少は慣れてきた。
毎日の資料づくりでスキルアップも
できそう。
以前の職場のように
仕事を丸投げされることも
パワハラまがいのことも
孤独感もない。
的確な指示がありそれでいて
行動は自由。
くせのありそうな人もいるけれど
一緒に仕事をするとしても
せいぜい数日くらいで
嫌な人でも割りきって過ごせそう。
しかしなかなかハイレベルな資格をもった
人たちと一緒に働いているわけだけど
やってることは地味で大変な感じ。
お医者さんが一人で看護師と介護士の
仕事をやっているような
資格がなくてもできるだろう
地道な資料作りをせっせとやっている。
それを手伝うのが私の仕事なんだけど。
データの更新時間を見ると
深夜0時とか1時とか朝6時とか。
大変な仕事だなあと思う。
その分、お給料もすごいんだろうけれど。
おそらく年収で800万円くらいが
平均なんじゃないだろうか。
私がいる部署はある程度
経験を積んだ人がステップアップで
異動してくる部署らしく
20代後半~40代くらいの人が多い。
新人ぽい人はいないから
すごく落ち着いていて
それぞれが自立していて
人の使い方もよく知っている。
おとなしい優等生文系タイプ的な
人柄の人が多く
穏やかな毎日を過ごしている。
転職してほんとに良かった
とつくづく思う今日このごろ。