いよいよスタート
新しい派遣先での仕事が始まった。といってもお盆休みに入るのでまたしばらく休みになる。
新しい職場では8割が国家資格をもった専門職の人たちで、その人たちの事務的なアシスタントが私の業務内容。
専門知識が不要な資料作りのアシスタント業務になるみたいだ。ひたすらデータの加工をしたりチェックをしたり。調べものをしたり。
しかし勤務3日目で自己不信に陥った。私は今まで長らく事務派遣で働いてきて、派遣の処世術というか自分の働くスタイルを確立してきた。
それは事務のスキルレベルを上げることで、他の人ができないことができるようになることで、立場的に弱い派遣の自分を守るというようなこと。
幸いにも自分はOAのスキル(Excel、Word、PowerPointなど)が一般的なレベルより多少知ってるレベルで、専門的ではないけれど一通り浅く広く知っている。
そのおかげでどの派遣先でもわりと重宝がられたし、自分の気持ちの中でも余裕をもっていられた。
しかし今回の職場ではそんな自分のOAスキルなんて普通にできて当たり前のレベル。
業界的にも初めてで右も左もわからない。他に事務派遣で数人働いているけれど、その人たちは専門的な資料の翻訳をしているもよう。
私はここでいったい何ができるんだろう。難しいことを求められているわけではないし、今のところすごく親切にしてもらっている。
ムードメーカーになれるようなコミュニケーション能力はない。業界の知識も経験もない。武器になるようなスキルもない。自分には何ができるのか。さっそく落ち込む。