スマホに操られる人々

タッチパネルが下半分
反応しなくなって

正味スマホが使えなくなった。

1日目午後に不具合が発生
2日目お昼にショップへ駆け込む
3日目夜に同機種が宅配される

丸2日間くらいだけれど
スマホが使えなくなり

自分がどれだけスマホに頼っていたか
思い知らされた。

・目覚まし時計
・天気予報
・パスワードなどのメモの管理
・地図、時刻表のチェック

・家族、彼氏、友人、職場との
連絡、連絡先の管理

・ニュースのチェック
・Google先生
・音楽を聴く
・動画を見る
・ゲームをする
・ブログを読む、書く
・写真を撮る、保存する
・クーポンの保存

・おサイフケータイ
・ネットバンク

主なものだけでもこれだけある。

平成生まれの人とは違って
携帯電話がない時代に生まれ育ってきた。

便利で楽しいことは間違いないけれど
スマホを使っているのではなく
使われているのではないかと思えてくる。

彼は私以上にスマホにのめり込んでいて
たぶんSNSだとかゲームだとは思うけれど

週に1~2日間、私と一緒にいる時ですら
スマホが手離せないようで

ごはん食べてはスマホ
電車に乗ってはスマホ
映画観てはスマホ

まるでスマホに操られているように見える。

自分は間違っていないだろうか。

スマホやスマホに限らず
文明の利器に依存しすぎていないだろうか。

ちゃんと使っているだろうか。

大事なものを大事にできているだろうか。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする