道の途中

切り替えができないまま
出勤してまた仕事が始まる。

通勤道では無理矢理ゴールデンウイークの
旅の行き先を考えて

なんとか職場までの道のりを進む。

とにかくやれること
やるべきことはやって

できないことはできないと
主張して引き取ってもらおうと

心に決める。

私の救いは同じプロジェクトで
別の業務をしている人や

同じ課だけれど全然別の
業務をしている人たちから

ねぎらってもらえること。

愚痴を聞いてくれて
手を差し伸べてくれる人もいる。

パワハラ上司や管理職の部長には
相談しても冷たくあしらわれるけれど

現場レベルで仕事をしている人たちからは
同情まじりに労ってもらえて

まだ自分はひとりじゃないんだって
思える。

昔は仕事で自分がしんどくても
なかなかそれを口にできなかった。

もともと内向的な性格だし

しんどいことを口にだしても
意味ないと思っていた。

だけど長年仕事をしてきて
わかったことがあった。

仕事がしんどいと口にだすと
たいていの人は親近感をもって

親切に接してくれる。

おそらくみんな各々仕事で
しんどい思いをしていて

だけどそれをなかなか
職場で口に出せなくて

だけど目の前にいる私が
仕事しんどいと自分に言う。

私が代弁した形で口にだして
そして共感してくれているような感じ。

そして親身になってくれたり
アドバイスをくれたり。

そういう話ができた人とは
不思議な信頼関係ができて

全然別の業務をしていても
どこか何かで助けてもらったり

逆に私が助けてあげられることも
あったり。

もちろん誰彼かまわず
しんどいと言ってるわけではないし

言い方にも気を付けている。

しんどいと口にするからには
仕事をしっかりとしていないとダメだし。

今日は待望のノー残業デーだ。
がんばろ!!

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする