一人旅の楽しみ

昔から旅は好きで
一人でぶらっとどこへでも出かける。

初めての一人旅は20代後半
愛媛の松山だった。

一緒に旅行へ行ける友人も減って
一人でも気にならないで行動できる年頃。

道後温泉に行きたくて
南港から往復フェリー。

夏目漱石の小説“坊っちゃん”を
読みながら

マッチ箱のような
坊っちゃん列車に乗り

道後温泉に入って松山城へ。
桜のキレイな季節だった。

0泊3日の弾丸ツアー。

海外の一人旅は2年前に
タイのバンコクへ。

5日間くらいだったか。

日本のビジネスホテルの料金で
けっこういいホテルに泊まれる。

トゥクトゥクのおじさんに
ぼったくりにあってうんざりしながら

観光はほどほどに
タイマッサージとエステざんまい。

バンコクから一歩も出なかった。

国内で一番遠方の一人旅は
震災の翌年に行った気仙沼。

大阪→東京は18切符で行って

東京→気仙沼はボランティア
バスツアーに乗る。

気仙沼~石巻でボランティアと
被災地の見学をして

花巻温泉泊まり→松島観光→東京
というツアーだった。

私は最終日に東京へは戻らず松島で
バスツアーを降りて電車移動。

初めての仙台で1泊。

電車で南下して宇都宮で餃子を食べる。

日光東照宮に寄って東京へ戻り
夜行バスで大阪へ戻る。

そんな旅。

夏休みで1週間くらい出かけてた
ような気がする。

近場や友人、家族、彼氏との旅行も含めると
けっこう出かけてる方だと思う。

誰かと出かけるのももちろん
すごく楽しいけれど

一人旅はやめられない楽しさがある。

今度の旅、、どこに行こう。

沖縄は飛行機運賃の底値待ち。

他候補は伊豆半島、四国一周、
能登半島一周、ずっと迷っている。

考えてる時が一番楽しい。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする