自分を大事にできる自分になりたい

男友達に誘われた花火大会を、自分の勝手な感情で断ったことがすごくストレスですっきりしない週末。

朝起きるとだいぶ前にお別れした元彼から連絡がきていた。数年前に別れて去年の夏に結婚する前提で寄りを戻したのに、結局結婚はできないと怖じ気づいて離れていった人。

今年の5月初旬にまた会いたい、寄りを戻したいと言われて断った人。まだ数ヶ月しか経ってないのにまた連絡してきた。

前回はもう会えない寄りを戻す気は無いと、自分なりに誠意をもって言いにくいこともちゃんと伝えて、自分は自分の力で幸せをつかむから、私には構わないでほしいと頼んだのに。

いったいどういう神経をしているんだろう。適齢期の大事な5年間をこの人のためにすべて使って、去年も一から出直そうとこの人を信じてついていこうと限界までがんばってぼろぼろになった。

もうなんにも信用できないっていうのに、この温度差は何なんだろう。離れてみてつくづく思う。この人は私のことを本当に大事にしてくれなかった。

優しくて一緒にいて楽しかったしすごく好きでいてくれたけど、本当の意味で愛してくれてはいなかった。いつもぎりぎりのところで私をないがしろにしていた。

私に対して責任を負うのが嫌で、大事なことからは逃げて私を傷つけた。楽しかった思い出も今は思い出せない。嫌悪感しかない。もう連絡してこないでほしい。

それでも完全無視するのは嫌だったから、何か用なのか聞いてみたら“ちょっと話したくなって”と言う。

なぜこの人はいつまでたっても、いつもいつも自分目線でしか気持ちを伝えられないんだろう。“元気にしてるのかと思って”“どうしてるのかと思って”って、どうして私のことを気遣ってくれないんだろうか。

それから返信せずに数日いたら“迷惑だと思うから自分の連絡をブロックしてほしい”と言う。

今までに何回か同じことを言われて、実際にブロックしたこともあった。だけど、、なんで私にそんな負担を押し付けることができるんだろう。

誰かをブロックするなんて、すごく嫌な気持ちがするし手間もかかる。そんな私の精神的物理的な負担も思いやってくれない。この人は本当に昔から何も変わらないんだなと思った。

昔はそんなところも好きで魅力的に思えていたから、たぶん私が変わったんだろうなと思う。相手が自分のことを本当に大切にしてくれるかどうか、少しは成長してわかるようになった。自分を大事にできるようになったのかもしれない。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする