結婚のために気持ちの面で妥協して付き合ったとしても、彼氏もつくらずのんびり一人旅しようとしている今の自分よりかはマシなんだろうな。
彼女たちは少なくとも自分と相手と現実と向き合って、がんばってるのは事実。結婚問題はおいといて、人と深くつき合うっていうのは自分にとっては必要なことだし、せめて好きな人はほしいところ。
なのに先日、友人に知り合いの男性を紹介したいって言われて即答で断った自分。合コンだったらいいけど、紹介は断りにくいから嫌だ、会ってもどうせ断るだろうって真っ先にそう思ってしまって、即答してしまった。
男性と深く関わることに、たぶん、まだ、怯えている。もしも気が合って仲良くなれて、だけど自分のせいで仲が壊れたら。自分がイヤな思いするのはいいけれど、相手にイヤな思いをさせてしまったら。
相手のこと思いやれずに無神経な言動をしてしまったら。自分のことを話すのが超絶苦手なせいで、相手に不信感を与えてしまったら。誤解ばっかりされてしまったら。考え出すと際限なく不安。
なんにも始まってもいないのに。やっぱりまだ完全に回復はしてないんだろうな。
それにしても一人の時間を楽しみ過ぎてるような気がして、最近、危機感を覚えている。
考えてみると妙齢になってから、半年以上も独り身なのは初めてかもしれない。そのうちネコでも飼いだして、一生独り身を楽しんでるんじゃないだろうか。
先日、男友達に花火大会に誘われた。断ったけど。趣味の集まりで何回かグループで遊んで、数年前に友達になった人。最近またグループで集まる機会があって、今度二人で会わないか、と言われた。
後日、花火大会に行こうと言われた。完全にデートのお誘いだった。何とも思ってない人と花火なんて行けない。
なんで今ごろ言ってくるんだろう。私は友達認定した人とは永遠に友達関係で、友達から恋人に、、なんてことは99.9%ないタイプ。
何回か遊んでいるうちにだんだん好きになって、、っていうことは無いよね。その人のこと好きになるかどうか、恋愛対象になるかどうかなんて会った瞬間に判断するよね。私だけかな。
いいかな、、って感じた人としかデートらしきことはしないし、そこからたくさん好きになるか、もしくはやっぱり無理だったってこともあるけれど、友達関係から恋愛対象に、、
学生時代ならあるかもしれないけどな。意味がわからない。友達になれたなら、友達関係の方が大事。