数年ぶりに参加してみて
そろそろ動かなきゃと思い立ったが吉日、さっそく婚活パーティーに参加してきた。婚活パーティーに参加するのは4年ぶり。
この出来事があって私は婚活を辞めて、彼氏がほしいときでも婚活パーティーには頑なに行かなかったんだけど、今回これも出会いのひとつかなと思って参加してみた。直前割引の案内で500円で参加できたから気軽な気持ちで。
8対8のパーティーで、結論から言うとカップルにはなれなかった。3組カップル成立してたので、負け組ですな。
カップルの集計中に、パーティー運営の係の人から、翌日のパーティーに無料で参加しませんかと案内が来たので、せっかくだしと思って翌日も参加することに。
婚活パーティーってよくわからん。。
久しぶりに初対面の男性と話をして、ものすごく疲れた。普通の飲み会だったらそうでもないけれど、やっぱり特殊な空気だなーと感じた。自分はちょっとしたリハビリ感覚で、料金もほとんど払ってないのが申し訳なくなってくる。
純粋な疑問なんだけど、男性の方は数千円という料金を払って出会いを探しに来てるのに、なんで自分を良く見せようとしないんだろう。
身だしなみに気を使ったり、当日相手にアピールするプロフィールカードを丁寧に書いたり、相手に話しかけたり、特に難しいとも思えないようなことをしない(できない?)人ってなぜなんだろう。もったいない。
カップルになってどうする!?
2日目に参加した結果、第一希望の人とカップルになることができた。6対6で、カップル2組成立。うれしいような、カップルになって何になるんだというような、複雑な気持ち。
バツイチ子供なし、5歳年上で、見た目も普通で、話してて一番楽しかった。士業で年収900万円(自己申告)の人だった。
職業やら家族構成やら趣味やらがプロフィールカードというものに凝縮されていてすごい。AIもびっくりのプロフィールカード。すごい情報量だ。見た目→条件→コミュニケーション能力という感じでお互いにふるいにかけてるんだろうな。
二人で食事へ
パーティーの後、お誘いいただいて食事へ行った。男性と二人で食事するのは、昨年末、飲み会で知り合った年下男子コウくん以来のことだった。
パーティーでは10分くらいしか話す時間はなかったので、改めてゆっくりいろいろ話した。気さくで女性の扱いにも慣れている感じの人だったので、楽しい時間を過ごせた。
飲食店の店員さんとも気軽におしゃべりするタイプの人。私、そういうタイプの人けっこう好きなのでいい感じだなあと思った。
もうちょっと話したいかなと思ったけど、それくらいで解散するのが鉄則だろうと思い、連絡先を交換して解散。食事は全額ごちそうしてくれた。楽しかったので、機会があればまた会いたいなと思う。