自分を変えたい

冷静に自分を振り返る

まだ寒い日が続くけど、たまに暖かい時間もあってなんとなく穏やかな気持ちになってくる。半年間の不安定な自分からやっと脱却しつつあって、もう突然涙が溢れてきたりなんていうこともなくなった。

そうして冷静になって客観的に自分を振り返ってみて思うことは、やっぱり今のままの自分じゃダメだってこと。自分がまだ自分の望む自分の居場所に立ててないのは、誰のせいでもない、自分のせいだ。

今のままの自分じゃダメ

冷静に考えて、自分の求めるものが手に入らないのは、自分に力がないからだと思った。人として魅力がないからだと思う。必要な人に必要としてもらうには、それだけの自分にならないと。一緒にいたいと思ってもらえる自分、認めてもらえる自分にならないといけない。

この期に及んで自分磨きなんて言うつもりはない。自分の問題はもっと本質的なところにあるような気がしている。何て言っていいのかわからないけれど、人間力みたいなものが自分には欠落しているような気がしている。

未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ。

今更なんだけど、堀江貴文さんの近畿大学卒業式のスピーチを見ている。何回も何回も見ている。

私はホリエモンがけっこう好きだ。好きになったのは刑務所に入って、刑務所からメルマガを発信していると聞いた頃から。それ以前はあまり興味がなかった。だけど刑務所に入ってもそんなことをするんだと知って、当時頭を殴られたような感覚があったのを覚えている。

それから著書を読んだり、一度講演会を見に行ったこともある。数年前、著書「ゼロ:なにもない自分に小さなイチを足していく」を引っ提げての講演会だった。無料の講演会で、千人くらいの会場で部屋に入り切らない人が来ていた記憶がある。

人間力

ホリエモンみたいになりたいとは言わない。だけど少なくとも、今が楽しいと言えるホリエモンは、自分の居場所を自分で切り開いているホリエモンは、お手本にしたいと思える。こんなに心に響くことばを持てる人に自分もなりたいと思う。

自分は基本的に受け身の指示待ち人間だけど、そんな自分から少しずつでも意識を変えていきたいと思う。自分の幸せのためにちゃんと自分で考えて行動できる自分になりたい。やわらかくてあたたかくて、凛とした人になりたい。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする