職場のいじめ問題で神経すり減らす

他人の問題に首をつっこむ

いじめというと大げさな感じに聞こえてしまうけど、今までこういう出来事に遭遇したことがなくてちょっと過敏になっているのかもしれない。

山田さんの友子ちゃんに対する態度は日に日にきつくなってくる。

  • 基本的に完全に無視
  • 業務上係わることがあってもキツい態度
  • 上から目線
  • 重箱の隅をつつくようなダメだし
  • 知っていることでもわざと教えない
  • 話しかけてもまともに返事をしない

などなど、あからさまに友子ちゃんにだけ、そういう態度をとっている。

お気に入りの事務派遣の女性が一人いて、その人としか話さない。社員さんにはペコペコしている。私や他の事務派遣の女性が話しかけたときは、最低限の礼儀は残しつつ返事をする。そんな感じ。

友子ちゃんは山田さんにきつくあたられても、トイレでめそめそ泣くような性格でもなかったことは幸いだった。何か言われても、私や仲良くしている他の女性に、「山田さんオニこわいんですけど 笑」と明るく言える性格の人で、ひとまずは安心している。

だけど何とかしないといけない。私は友子ちゃんに辞めてほしくない。山田さんにも辞めてほしくないけど、友子ちゃんとはせっかく仲良くなれたし、これからも仲良くできそう。そういう人は大事にしないといけない

どうすればうまくいくか

私は考えた。山田さんと友子ちゃんは便宜上、向い合わせの席で仕事をしているけれど、これは逆に非効率じゃないんだろうか。山田さんと友子ちゃんの関係を察知している社員さんもちらほらいるみたいで、かなり空気も悪い

私は友子ちゃんに提案した。席を移動したらどうか、と。今の職場は外資系らしくフリーアドレスで、建前上、個人の固定席はない。長いデスクと椅子があるだけで、移動は自由。同じチームで集まって座ったり、アシスタントで集まって座ったり、一人になりたいときは誰とも集まらずに座ったり、自由。

友子ちゃんは業務上、山田さんの近くに座らないといけないと思い込んでいたみたいだけど、それは大きな勘違いだし、社員さんの近くに移動してみたらどうかとアドバイスしてみた。

しかし2ヶ月近くずっとその席にいて、突然移動するのは気まずい、、けどやってみようかな、、と悩む友子ちゃん。

そこで私は、明日は私が友子ちゃんがいつも座ってる席に座るから、友子ちゃんはそれを建前に移動するというのはどうかと提案してみた。それで1日移動してみて、やっぱり戻りたかったらまた戻ってくる、ということにした。

席を移動した友子ちゃんは、社員さんとも和気あいあいと楽しくやっていたみたいで、ひと安心。社員さんも友子ちゃんが近くに来て喜んでた様子だった。これで山田さんはますます孤立する。これで良かったんだろうか。

神経すり減らした1週間

そんなこんなで今週は友子ちゃんのためにアレコレ悩んで奔走し、バレンタインでどうやってチョコを渡そうか悩み、仕事も忙しくなって残業したり、なんやかんやと疲れた1週間だった。

しかしまさかここへ来て職場いじめのようなことに遭遇するとはな。もちろん今までにも、キツい人や変わった人はたくさんいたけれど、そういう人は誰に対してもキツかったりで、特定の個人をターゲットに攻撃をするというのを見たことがなくて、今ちょっとびっくりしている。当事者じゃないとはいえ嫌なもんだ。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする