無性に仕事が楽しいんだけど、私、社畜になっちゃうのかな!?

派遣生活カウントダウン

派遣から直接雇用の契約社員になるまであと2週間。契約社員だから派遣と同様に期限はあるんだけど、それでも次の更新が1年後。

よっぽど何かない限りは1年はこの会社にいるんだ、と思うと、今まで感じたことのない気持ちが沸き上がってきた。

それは帰属意識と言えばいいのか何なのかわからないけれど、今までの人生ほぼ3ヶ月更新の派遣で、結果的にどこも数年働いてきたけれど、3ヶ月更新前提の数年と数年と決めて働く数年とじゃ、全然違うんだなとしみじみ思っている。

あまり気負わずにいきたい

直接雇用になるといっても今回は実際に半年以上働いて、自分がここで働きたいと選んで、そして職場の人が私にここで働いてほしいと選んでくれて実現したこと。

大げさかもしれないけれど、これまで根なし草のように生きてきて、ちょっと地に足が着いたような感覚。私は数年後もここにいる可能性が高いんだなと思うと不思議。

今まで自分の身は自分で守らなきゃいけなくて、その代わり自分の好きなことをやってきたけれど、これからは多少は会社が守ってくれて会社が生活を保証してくれる。その代わりまじめに働かなきゃいけないけど。

何はなくとも人間関係

仕事内容はもちろんのこと、今の職場で働いていきたいと思ったのは、やっぱり人間関係が良かったからなのは言うまでもない。

100人くらいの部署なので、もちろん各々個性はあるし知らない人もたくさんいる。しかし基本的な傾向として、文系おとなしめでおだやかな人が多い。高学歴高収入のインテリ系。ほとんどの人が家庭を持って落ち着いている。

今までどんな職場でも必ず変な人がいて、給料泥棒みたいな人、パワハラモラハラセクハラ、しょうもないことで良い争いをする人、無駄にえらそうな人、むちゃぶりする人、エトセトラエトセトラ、、そういうどこにでもいそうな変な人がいない。ストレスがない。

恵まれすぎている

人間関係がいい上に、適度な距離感もある。関わりたくなければそれが許される雰囲気。一人でいることもできるし、助けを求めれば助けてくれる。自分が自分でいていいと思える。すごくラク。

居心地がいい上に、お給料や休みや福利厚生やもろもろの条件もいいし、本当に自分にはもったいない環境なんじゃないかと思う。ドッキリとかじゃないよねと思う。

社員の人にも仲良しの人には来月からよろしくお願いしますと事情を話していて、みんなよろこんでくれて、しあわせ者だなあと思う。人に恵まれるのは何よりの宝だと思う。

バレンタインにチョコあげた社員さんにも、ホワイトデーにお返しをいただいた時に(GOKANのお菓子をいただいた)話をして、改めてよろしくねーとなった。

有休消化で稼働日数少ないけれど、残りの派遣生活も楽しんでいこうと思う。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする