初めての直接雇用
恥ずかしながら社会に出てから派遣でしか働いたことがなくて、今回の契約社員の話にかなり戸惑っている。恥ずかしながらといいながら社員で働きたいと思ったことがこれまで一ミリもなかったからそれでよかったとは思ってるんだけど。
これまでにも派遣から直接雇用のシステムがあったこともあった。だけど給料は下がるし責任は増えるしで、安定があったとしても全然魅力的に思えず辞退していた。そもそもそこまでして働く意味を見出だせていなかった。
何はなくとも給料面
今回、契約社員の話をありがたく受けたのは、やっぱり給料が増えるということが大きい。これは派遣で月20日、残業3時間で働いた時の給料明細。
ハードな仕事でもないし、悪くはないと思う。ここから交通費は自腹で、私は近いので月1万円程度。それを差し引いても普通に暮らせる。
これが今度、契約社員になると、数時間の残業は確実に毎月あるから、それを最低限見込んで手取りで20万円くらいになる。交通費は全額支給だから気にしなくてもいいし。
業務内容は今まで通りで責任が増えるわけでもなく、この給料もらえるなら受けない意味はない。夏休みなんて2週間くらいある。それでも同じ給料だ。ボーナスはないけど、全然かまわない。評価によって1年ごとに昇給はある。
分不相応かも?
普通に採用試験受けても絶対に入れないような大きな会社で、契約社員になるにあたっても形式的に履歴書を提出するだけで何の試験もない。面接もない。外資系なのに英語も必要ないと言われた。
人間関係もすごくいいし、きれいなオフィスでフリーアドレスも気に入っている。
有期雇用とはいえ数年は確実にいられるのはありがたい以外のなにものでもない。契約満了すれば私は40才過ぎている。
それから同じ業界でまた派遣で働くのもアリだし、正社員の話が出るかもしれないし、フルで働くのはやめて海のそばに移住して、バイトしながら気楽に暮らすのもいいな。
完全におひとりさま街道まっしぐらだけど。しばらくは元彼を忘れられそうにもないし、苦しむより受け入れて片思いを楽しもうかという気分になっている。私には思い出があるし。新しい生活もある。さ、履歴書書かなきゃな。