残業した結果、遅刻する~もう働けない体なのか!?~

今週は珍しく残業続き

今の職場は残業といっても月平均でも5~10時間くらいしかすることはありません。ほとんど残業はないと言ってもいい。しかも実働時間が7時間なので、残業というか何というか、、

残業は苦ではない。必要なら何時間でもやる。絶対的に自分じゃなきゃダメな仕事なんて無いんだけど、派遣だからといって無責任な仕事の仕方や自分の仕事じゃないからと割りきってはできないタイプ。特に予定があるわけでもないし。

で、今週はいろいろあって残業になったんですけど、、と言ってもほんの数時間くらいで、毎日終電で帰ってるような人からしたら甘えてると思われると思うけれど、金曜日、寝坊してしまいました。

朝起きたら出勤時間を10分過ぎたころでした。

ちーん。

完全に終わった。

どうがんばっても間に合わない。

どうする!?いっそのこと休もうか!?いやしかし今日は初めて顔を合わせる社員さんとの仕事、、しょっぱなから休みは印象が悪すぎる、、

あれこれ考えてお昼から出勤することに。会社に電話をして、腹痛で午後から出社します、と伝える。

慣れない残業をして疲れていたんだと思う。普段より遅く帰って、夜な夜なこのブログの設定とか調べものをしていて、いつもの生活スタイルからするとエネルギーを使いすぎていた。普段だらだらしているからな。

仮病を心配される

職場に着いて、仲良しの人たちがランチ中だったので顔を出して「寝坊した~(・ω<) テヘペロ」と伝える。

オフィスに着くと会う人、会う人に体調大丈夫ですか?と心配して声をかけてもらって、、

その日一緒に仕事予定のチームの人だけじゃなく、私が体調不良で遅刻するっていう連絡メールが社内に一斉送信されたようで、、

それ必要!?昼から行くって言ったし腹痛もたいしたことないって言ったのに、、いろんな人が心配してくれて、そのたびに「おなか痛くなっちゃって、、ありがとうございます」っとウソついて。

ほんとに今の職場の人たちは優しい人ばっかりで申し訳なくてしかたなかった。体調不良っていう理由じゃなくて急用で、とかにすれば良かったかな。

派遣だからこそ勤務態度は大事

時間の融通がきくところが派遣の働き方の魅力ではあるんだけれど、だからといって突然休んだり遅刻したりは絶対にしちゃダメだと思ってる。長く続けたいなら信用第一。事情があるなら事情に合った働き方をしないとダメ。育児とか介護とか持病とかある場合は、時短とか扶養内とか短期とか、派遣だからこそ選べる勤務形態がある。

フルタイム長期希望で働く限りは派遣というより、もうそこの会社の一員になるということ。穴をあけるといろんな人に迷惑をかけ、自分の信用を落とし、結局自分が働きづらくなるだけだからね。

だから、遅刻は絶対ダメ!!

今後気をつけます。。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする