今月は月の半分しか働いていない件
土日祝で10日、病欠有休1日、予定なし有休消化4日。今月は合計15日休みがある。派遣から契約社員に変わる関係で、派遣会社の有休消化をしたくて休みを取ったんだけど。
用事もないのに平日休みって、何となくおろおろしてしまう。せっかくの有休なんだから何かしなきゃとも思ってしまうし、かといって何をしたらいいのか思いつかない。普段は平日休みだったらあれこれしたいなーとか思っているのに。
今日は水曜日レディースデイで映画が割引になるので、「この世界の片隅に」を観た。他の日は甲子園に高校野球を観に行くのと、裁判傍聴に行くのと、見たい美術展があれば行こうかなと思っている。
平日は考え事に向いている!?
ひとりになってから、土日って完全に思考が止まってる感覚があって。何もしたくない何も考えたくない。意識があれば失恋のことを考えてしまってよけいに疲れるてくたくたになるから思考をとめていた。土日はまさに休日であって、考え事をしたり何かをする日じゃない。まさに心身ともに引きこもり。
だけど平日休み、、おそらく仕事脳で考え事をしているのかもしれない。今日ずっと考えていたのは、GWの9連休に車中泊の旅に出るのはやめて、お遍路の旅に出ようかと考えていた。
大切な人を失って自分を見失って、今、自分を変えたくて仕方がない。ホリエモンのスピーチを見てから、とにかく自分で考えて発信しようと毎日自分で考えて、何かしらTwitterでつぶやいている。受け身の指示待ち流されタイプの自分にはかなりしんどいけど、毎日続けようと思う。
Twitterのアカウント (@y_nagisa_o)はこちらです
お遍路旅のこと
いつかは四国八十八ヶ所をまわってみたいとは思っていたけれど、まだまだずっと先、50代とか60代とか、終活でやるだろうとイメージしていた。
だけど今の自分にこそ必要じゃないんだろうかと思えてならない。私には今、救いが必要だし、自分に向き合うことが必要だと思う。ありていに言うと自分探しの時間が必要なんだと思う。
車中泊の旅で気分転換しても一時的なもので何も変われないような気がする。現実逃避じゃなくて現実に向き合わないといけない気がする。じゃないと変われない気がする。
今日はずっとそんなことを考えていて、歩き遍路について調べていた。もちろん一度にはまわれないから、長期休暇を使って1週間ずつ、何年もかけて、なんなら一生をかけて、まわることを考えていた。
旅行の添乗員の仕事をやっていたときに、お遍路のバスツアーによく行っていたのでだいたいのイメージはついている。歩き遍路のハードさも承知している。まだ時間があるからいろいろ調べて、前向きに検討してみようと思う。