初心者でもワードプレスでSEO対策しよう!

なぜワードプレスへ引っ越したのか

先月末から動き出して、ライブドアブログから無事ワードプレスへ引っ越してきました。引っ越してくるとき、引っ越し先で最後まで悩んだのがワードプレスとはてなブログでした。

費用的にはサーバーを借りてワードプレスを使うのも、はてなブログの有料版を使うのも同じような感じ。

だけど最後にワードプレスに決めた理由はハッキリとしています。

  • SEO対策するのに有利らしい
  • カスタマイズがかなり自由にできるらしい
  • はてなブログだと、結局はてな民にアクセスを頼ってしまいそう。それならライブドアブログと変わらない。
  • はてなブログへ引っ越してもそのうちワードプレスに引っ越したくなるような気がした

私はとにかく検索に強いブログを作りたいと思っていました。私は特にこれといった個性もないし特別に思い入れることもないしこだわりもない。だけどそのかわりにわりと広く浅く何にでも興味をもつタイプだし、一人でもフットワーク軽く動ける。

なのでいろいろ経験したことや考えたことなんかを発信して、誰かの役に立てたらいいなと思いました。そしてそれが自分の利益にもなればいいなと思いました。

初心者でもできるSEO対策

2年近くブログを書いているわりには、本当にただただ自分の書きたいことを書きたいように書いてきただけで、今回SEOについて初めて知ったことがたくさんありました。

いきなりあれこれできないから、できることから少しずつやっていこうと思います。具体的には

  • 記事のタイトルに気をつける、、記事タイトルには一番大事なタグ<h1>がついているらしいので、検索に一番大事
  • 記事中に見出しをつける、、<h2>タグも検索に大事らしい
  • 改行を控える、、改行するよりひとまとまりの段落にしないと検索対象にしてもらえないらしい
  • アクセス情報分析する
  • 過去記事の見直し

ひとまずできそうなことはこれくらいかな。。。と言いつつ、すぐに改行を入れてしまう。長文書くのはあまり好きじゃない。見た目もだらだらするし。

もちろん大前提に、

メリハリのある読みやすい文章、読みやすい体裁、見て良かった、最低でも暇つぶしにはなった!と思ってもらえるような記事を書きたいと思っています。

それに、あれこれ考えずに楽しく書くこともすごく大事だと思っているので、今まで何も考えずに書きなぐっていたのに+αで気をつける、くらいでいようと思います。

しかし今週は残業続きでワードプレスの設定関係もあまりできず、、変な場所に広告が入ったり逆に何も表示されなかったり、、したいこと書きたいこともたくさんある!週末がんばろうっと。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする