初心者がライブドアブログからワードプレスへ引っ越した結果

引っ越し無事完了

ライブドアブログからワードプレスへの

引っ越しが完了。

引っ越した感想としては、、

めっちゃ楽しい!引っ越して良かった!!

私はWebに関してそんなに詳しい知識があるわけでもないので、引っ越し作業はなかなか大変でした。

始める時にワードプレスについてよくよく勉強したとも言えないし、本当にできるのかどうか疑心暗鬼のままスタート。

ライブドアブログからワードプレスへ引っ越しの流れ

  1. サーバーを契約する
  2. ワードプレスをインストールする
  3. 自分のパソコンから引っ越し先のサーバーを見れるようにする
  4. ライブドアブログから記事をエクスポートする
  5. フリーソフトでライブドアブログから画像をエクスポートする
  6. エクスポートした記事と画像データをワードプレス用に変換する
  7. ワードプレスに記事をインポートする
  8. サーバーを切り換える
  9. プラグインで体裁などを整える
  10. 公開

ざっくりこんなもんか。

特に本とかは買ってなくて全部、どなかの解説ブログを見てやりました。

それはもう、手取り足取り懇切丁寧に解説してくれていてありがたいサイトがたくさんありました。

たくさんわからないこともあって、つまずいたところもたくさんあったけど、試行錯誤でなんとか公開に至ってホッとひと息。

まだまだ問題は多いけど。

ワードプレスの楽しみ

ワードプレスは基本無料です。(サーバー代は必要:月1000円くらい)

無料でオシャレなテンプレートがたくさんある!

プラグインもたくさんある!!

プラグインっていうのは自分流にあれこれアレンジしたいとき助けてくれる、ドラえもんみたいなお助けツール。

  • 一括で画像の設定したい
  • 特定の場所に定型文やリンクを入れたい
  • 体裁を整えるボタンがほしい
  • アクセスの情報を知りたい
  • SEO対策をしたい
  • セキュリティ対策をしたい

などなど、Webの知識がなくてもどんなワガママも叶えられる、大変ありがたーい機能です。

まだまだ使いこなせていなくていろんな不具合もあるけれど、ライブドアブログのときより楽しく書けそうです。

私はブログ書くのは99%スマホからなので、スマホから書きやすいのもお気に入り。

スマホからプラグインの設定もできるので、引っ越しというわけではなく新規でワードプレスから始めるという人は、スマホだけでも運営できると思います。

引っ越しする場合は、ざっくりとしたWebの知識・イメージはないとしんどいかもしれません。

詳しくなくても大丈夫、ネットのページってどうやって作られてるのか、どうやって字の大きさや画像を載せたりしてしているのか。

根本的なことを知っていれば何かあった時に対処しやすいと思います。

つまずいても、自分が何につまずいているのかさえわかればあとはいろんな人が教えてくれます。

つまずいたときに調べてみてわかったけど、だいたいみんなつまずくところって同じみたい。

形から入るタイプなので、がんばれば自分の思い通りのサイトができるってすごく楽しみ!

これからブログ書くのがすごく楽しみになってきました。

スポンサーリンク
Twitterはこちら

フォローする